2017.4.28
こんにちは、旭区鶴ヶ峰で交通事故治療をしています、ゆげ接骨院です。
今日は任意保険についてお話していきたいと思います。
任意保険とは
強制加入を義務付けられている自賠責保険とは別に、任意で加入する自動車保険の事で、自賠責保険では補償されない対物補償を備えており、自賠責保険では賄いきれない加害者の経済的負担を補填する目的があります。
任意保険は基本的には任意で加入する保険のため、加入の必要は絶対ではありませんが、万が一の事故に対応するためには加入を強く勧めたい保険ではあります。
次は任意保険の細かい内容について話していきたいと思います。
任意保険は3つのグループに分けられる
まず、任意保険は大きく分けると「賠償責任保険」、「傷害保険」、「車両保険」の3つのグループに分けられます。
この3つのグループの主な内容を説明していきたいと思います。
「賠償責任保険」とは、相手の人や物に対する保険です。
この保険は2つの場面によって対象となる保険が分かれます。
交通事故で相手の人にケガをさせた場合は「対人賠償保険」が対象になります。
車を壊してしまった場合には「対物賠償保険」が対象になります。
「傷害保険」とは、自分や同乗者に対する保険です。
この保険は4つの場面によって対象となる保険が分かれます。
交通事故で自分、またはすべての同乗者にケガや死亡させた場合は「搭乗者保険」が対象になります。
自分だけで起こした単独事故の場合は「自損事故保険」が対象になります。
事故した相手が保険に加入していない場合や加入はしているが保険金が少なく、賠償金を支払う能力がない場合は「無保険車傷害保険」が対象となります。
ケガをした場合の治療費等を自身の過失部分も含めて全額負担してもらえる「人身傷害補償保険」が対象になります。
「車両保険」とは、自分自身の車に対する保険です。
交通事故等で破損させてしまった、自分自身の車の修理代等が支払われる保険です。
このように任意保険には様々な種類があります。
また、任意保険の種類の全てに加入しなければいけない事はなく、自分に必要な保険だけを選んで加入すればよいので、費用と保険内容の塩梅を考えて、よく検討する事が必要となります。
当院では交通事故をされた患者様は無料で施術を受ける事が可能です。
整形外科だと通院時間に間に合わなくてなかなか通院できない….
治療は受けているけど全然良くならない….
交通事故の制度がよくわからない….
など、交通事故に関するお悩みがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!!