2017.11.18
こんにちは!
鶴ヶ峰で交通事故治療をしています、
ゆげ接骨院です!!
交通事故にあった後から……
ジッとしていても首が痛い…..
首を動かすと痛い….
頭痛が治らない……
めまいがする…
といった症状にお困りでないですか!?
その症状は….
「むちうち症」の可能性があります!!!
交通事故で「むちうち」になる方は非常に多いです!!
そして交通事故の外力は非常に大きいので
重症度が酷い方が多くおられます!!
自分でその「むちうち」を理解して
治療する事は非常に重要なことになります!!
本日はそんな
「むち打ち症」とは何なのか!?
をお伝えしていきたいと思います!!
~~~むち打ち症って何!?~~~
「むち打ち症」は、主に自動車の追突、衝突、急停車等によって
首がむちのようにしなってしまった結果起こる症状を総称したものです。
「むち打ち症」は,正式な傷病名ではなく、
「頸椎捻挫」「頸部挫傷」「外傷性頸部症候群」など
いくつかに分類されます。
もう少し詳しく言うと「むち打ち症」は追突された衝撃により、
頚椎(首)・胸椎(背部)・腰椎(腰)に外力が加わり、
その関節が持つ運動範囲以上の動きを強制されることで
筋肉や靭帯、関節包などを損傷した状態の事を指します。
衝撃の強さによっては重篤な場合は
骨折や脱臼などを起こす場合もあります。
<むちうちの特徴的な症状>
むち打ち症の症状は単純に「首の痛み」だけではない場合があります。
頚部の痛みや頭痛・肩こり・手のしびれ・顎関節の障害
首や肩の運動制限など様々な症状を引き起こします。
さらに、「むち打ち症」では次の症状が出る事も多くあります。
(特徴的な症状:チェック表)
頭痛がする
体がだるい、疲れやすい
吐き気がする
肩こり、背中が痛い
めまいがする
こういったものも「むち打ち症」の症状に含まれます。
<まとめ>
・「むち打ち症」とは、交通事故など
による衝撃によって起こる症状の
総称であり病名ではない!!
・関節が持つ運動範囲以上の動きを強制されることで
筋肉や靭帯、関節包などを損傷した状態!!
・症状として頭痛やめまいなど痛み以外の
不定愁訴が起こる!!
「むち打ち症」はしっかり治療することで
その痛みや不定愁訴を緩和する事が可能です!!
今日お伝えした症状がある方は
無理せずにしっかり専門家の治療を受けましょう!!
次回の記事ではこの総称である「むち打ち症」の
6つの分類を紹介したいと思います。
分類によっては治療法が変わる事などもあるので
是非合わせてお読みください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
------------------------------------
当院では交通事故をされた患者様は無料で施術を受ける事が可能です。
整形外科だと通院時間に間に合わなくてなかなか通院できない….
治療は受けているけど全然良くならない….
交通事故の制度がよくわからない….
など、交通事故に関するお悩みがありましたら、
ぜひお気軽にご相談ください!!
ゆげ接骨院 / ホームページ
〒241-0022
横浜市旭区鶴ヶ峰2-13-8鶴ビル103号
TEL/FAX 045-489-9710
<診療時間>
月~金 午前9:00~12:30 午後15:00~20:30
土 午前9:00~14:00(休憩なし)
日祝 休診