スタッフブログ

あなたは知っていますか!?~交通事故後の治療はどうしたらいいの!?~【旭区鶴ヶ峰】

2018.3.12

こんにちは

旭区鶴ヶ峰

交通事故治療を行っています、

ゆげ接骨院です!

 

いざ!交通事故にあってしまった時に

どこで治療を受けられるのか!?

ご存知ですか!?

446117

痛みがあるし治療を受けたいけど

学校や仕事が終わってからだと

病院に間に合わないから

通院を断念していませんか!?

 

そんな時に交通事故基礎知識があれば

自分に合った場所を見つける事が可能になります!

 

本日は自分が損しないための

交通事故の基礎知識お伝えしていきます

 

<交通事故の治療はどこで受けられるのか!?>

552522

事故の治療を受けるのに一般的なの整形外科だと思います!

整形外科(病院)では診断とともに治療も受ける事もできます。

 

しかし

自分が休みの日は整形外科の時間に合わせて通院する事は可能だけど

仕事や学校がある時は間に合わないからと諦めていませんか!?

 

私も学生のころ事故に遭って膝を痛めました。

その頃の私は治療は整形外科でしか受けれないと思っていたので

授業が終わってからだと間に合わないので素直に諦めていました。

私と同じように治療はしたいけど時間の都合で

治療を断念する方は少なくないと思います!!

 

そんな方に知って頂きたいのが

交通事故に対しての施術は整形外科だけでなく

接骨院でも受ける事が可能という事です!

 

治療を受ける事を諦める前に

自分に合った接骨院があるか調べてみましょう!!

 

<接骨院での治療を受けるメリットと注意点>

bc9095cbc47ae71b6b9b3286d91a6918_s

接骨院で治療を受けるメリット!

1、遅い時間まで受付可能!

整形外科など病院では17時や18時

終わってしまうところが多いため

働いている方や学生にとっては通いにくいと思います!

それに比べて接骨院では場所によりますが

夜までやっている所が多いので通院しやすいと思います!

(当院では平日20時半まで受付可能です!)

 

2、待ち時間が少なくて済む

整形外科だと2時間3時間と

長い時間の待ち時間が当たり前にあります。

一方、場所にもよりますが接骨院では

予約制のところもあるので

何時間も待つことなく治療を受ける事ができます!

接骨院によっては予約制ではないところなどもあるので

 通院する前に確認してみましょう!

(当院は予約制になっているので安心して通院する事ができます!)

 

注意点!

 

通う際の注意点はたくさんありますが

本日はその中の一つを紹介します!

指ポイント4cPoint!

1、整形外科の医師による診断書を

 定期的にもらいに行く必要がある!

接骨院は医師ではありません!

科学的根拠に基づいた整形外科テストなどを

基に治療していくので正しい検査、治療を提供できます。

しかし、相手側の保険会社は医師の診断書を基にものを考えます。

ですので保険会社とのトラブルを避けるためにも

整形外科で医師の診断をもらう事は非常に重要です。

 

当院に来院されている患者さんも

診断は整形外科の医師にしてもらい

治療は接骨院に来て受けられています!

 

 

<まとめ>

交通事故の治療は整形外科だけでなく

接骨院でも受ける事が可能です!

 

最初から諦めるのでなく

自分の通いやすい環境を見つけましょう!

交通事故によるけがは

普通のケガと違って大きな外力によって起こります!

痛みが強くないからといって軽視せずにしっかりと治療を受けましょう!

 

 

ゆげ接骨院 / ホームページ

〒241-0022

横浜市旭区鶴ヶ峰2-13-8鶴ビル103号

TEL/FAX 045-489-9710

<診療時間>

月~金 午前9:00~12:30 午後15:00~20:30

土   午前9:00~14:00(休憩なし)

日祝 休診

 

まだ痛みがあるのに治療終了!?~知っておきたい交通事故基礎知識~「打ち切りって何!?」【旭区鶴ヶ峰】

2018.1.9

 

こんにちは!!

旭区鶴ヶ峰のゆげ接骨院です!!

 

正月の時期は実家や田舎に帰るために

そしてスキーなどの

ウィンタースポーツを楽しむために

田舎や地方まで

車を走らせる人も多いと思います!!

普段慣れていない道路、

普段よりも多い交通量で

いつも以上に

事故に遭うリスクは高くなってしまいます!!

 

そんな時に交通事故の基礎知識が必要になります!!

 

しかし

 

交通事故のルールには

複雑なものがたくさんあります!!

そして、そのルールを知らないと

自分の首を絞めてしまう事も少なくありません!!

 

ae2c485c736c39e4a2100eb90d01cdf7_s

中でも知っておいてもらいたいものが

「打ち切り」

という制度になります!!

 

 

 

自分の体をしっかり治すためにも

変なストレスを抱えながら過ごさないためにも

この「打ち切り」について知っておくべきだと私は思います!!

 

そこで本日はその「打ち切り」について解説していきたいと思います!!

 

 

<治療費の打ち切りとは何!?>

交通事故の被害に遭い、けがをしてしまった!!

もちろん治療が必要になります。

たいていの場合は加害者側の加入している

保険会社が負担し被害者が直接、医療費を

支払うことなく通院する事が可能になっています。

被害者でけがを負わされたのだから当然ですよね。

しかし、保険会社は必ずしもケガが治癒するまで

払い続けるわけではありません。

このように、途中で終了してしまう事を

「打ち切り」と言います!!

 

 

治療費を打ち切るというのは

それまで相手側の保険会社が直接

治療院に支払っていた

治療支払いをやめるという事です!!

そのため、保険会社が治療費を打ち切ると、

原則的には被害者は通院する際に病院で

治療費を支払わなければならなくなります。

 

 

このように聞くと、本来保険会社が支払うべき

治療費を支払わない!と思ってしまうと思いますが、

本来、交通事故の治療費は病院に支払った後で

自分で自賠責保険に請求する必要があります!

任意保険会社はその手続きを代わりに行って

治療院側にも立て替える形で支払いをしています!!

 

つまり!!

「打ち切り」というのは保険会社が仲介に入って

自賠責に請求をする事をやめるという事です!

言い換えると

自分で直接、自賠責保険に請求する事で

治療費の払った分をもらう事ができます!!

 

打ち切り=治療終了というわけではないという事です!!

 

交通事故で負うけがは普段日常生活で負うケガと違って

とてつもなく大きな外力によって起こります!!

完璧に治さずに放っておくと

そのけがはもちろん他のケガにもつながってしまう

恐れもあります!!

「打ち切られた」から諦めるのでなく

しっかりと自分の身を守りましょう!!

 

自分で自賠責保険に請求する方法!!を知りたい方は

こちら「自賠責へ被害者請求を出す」からお読みください!!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

--------------------------------

 

整形外科だと通院時間に間に合わなくてなかなか通院できない….

治療は受けているけど全然良くならない….

交通事故の制度がよくわからない….

など、交通事故に関するお悩みがありましたら、

ぜひお気軽にご相談ください!!

 

ゆげ接骨院 / ホームページ

〒241-0022

横浜市旭区鶴ヶ峰2-13-8鶴ビル103号

TEL/FAX 045-489-9710

<診療時間>

月~金 午前9:00~12:30 午後15:00~20:30

土   午前9:00~14:00(休憩なし)

日祝 休診

交通事故 後遺障害とは!?~適切な補償をもらうために~【鶴ヶ峰】

2017.11.16

こんにちは!

鶴ヶ峰で交通事故治療をしています、

ゆげ接骨院です!!

 

94037afdf07aa2755ab7b5487673fade_s

交通事故に遭ってしまうと

いろいろな面倒な手続きなどをしなければないりません。

しかし、交通事故の用語は難しいものばかりで

言葉だけを聞いても意味が分からないものばかりだと思います。

 

交通事故でケガをしてしまい

時間がたって痛みは取れたけれど

機能障害や神経症状が残ってしまっている。

そんな時に必要になるのが「後遺障害」の認定になります。

 

「後遺障害」を理解する事は交通事故による

適切な補償(金)をもらう上で

非常に重要になります!!

 

本日はそんな「後遺障害」について

1、後遺症と後遺障害の違いとは!?

2、どのように後遺障害が認められるのか!?

をお伝えしていきたいと思います。

 

----------------------------

 

<1、後遺症と後遺障害の違い>

012dc344bc47ee6a451175ef7684e416_s

(後遺症とは?)

後遺症とは事故から一定期間の強い症状が治癒した後も、

残ってしまった機能障害や神経症状などの症状や障害の事を言います。

 

(後遺障害 とは!?)

後遺障害とは、治療をしていっても完治する事がなく

身体的または精神的な異常が将来にわたって

残ってしまう状態を言います。

後遺障害は、自動車損害賠償保障法で規定されており

重いものから1級で14級までの等級があります。

各等級には、それぞれ該当する症状が定められており、

その数は140種類に上るといわれています。

 

 

つまり!!

交通事故により受傷し、

一定の治療の末残ってしまった症状の事を「後遺症」といい、

その後遺症の中で自動車損害賠償保障法などの基準に

合致して、認定されたものを「後遺障害」と言います。

 

 

 

 
 <2、どのように後遺障害が認められるか!?>
040de38b0422b5044b0cdf082ff9a124_s
 
みなさん!「後遺障害」という言葉は理解できましたか!?
 
ここではその「後遺障害」の基本的な
 
認定基準を上げていきたいと思います!!
 
 
 

後遺障害等級を認定するにあたっては、

定型の書式が定められている後遺障害診断書や事故状況説明書、

レントゲン写真やMRI画像を用います。

つまり、原則として書面審査となります。

 

このことから、後遺障害の等級認定の申請に当たっては、

後遺障害診断書をはじめとする各種書類が極めて重要な

役割を担っているということがわかります。

 

そして、後遺障害の申請をする際に提出する書類の多くは

治療期間中に作成されるものですから、治療期間中においても

後遺障害の申請を意識した対応が大切になってきます。

 

<後遺障害に該当する例>

 1、将来においても回復の見込めない状態となり、

2、交通事故とその状態との間に相当因果関が認められ、

3、その存在が医学的に認められる(証明できる)もので、

4、労働能力の喪失(低下)を伴うもので、

5、その程度が自賠法施行令の等級に該当するもの

上記の項目に該当する方は後遺障害の認定の基準に当てはまる可能性があります。

また、自賠責保険上の後遺障害等級に該当しなくても

裁判上は後遺障害として損害賠償請求が認められた例はあります。
 

以上が後遺障害についての説明になります。

 

<まとめ>

881ca6a6a3a056b8b27e588afe0524a6_s

後遺障害が残存しているということは、

痛みや運動障害などで労働能力を喪失しているので、

後遺障害の逸失利益も発生します。

後遺障害等級に該当するかどうかで

賠償金額は大きく変わってきます!

 

つまり

「後遺障害」を理解する事は交通事故による

適切な補償(金)をもらう上で

非常に重要になります!!

 
 
最後まで読んでいただきありがとうございました。

------------------------------------

 

当院では交通事故をされた患者様は無料で施術を受ける事が可能です。

整形外科だと通院時間に間に合わなくてなかなか通院できない….

治療は受けているけど全然良くならない….

交通事故の制度がよくわからない….

など、交通事故に関するお悩みがありましたら、

ぜひお気軽にご相談ください!!

 

 

ゆげ接骨院 / ホームページ

〒241-0022

横浜市旭区鶴ヶ峰2-13-8鶴ビル103号

TEL/FAX 045-489-9710

<診療時間>

月~金 午前9:00~12:30 午後15:00~20:30

土   午前9:00~14:00(休憩なし)

日祝 休診

交通事故 自賠責 慰謝料について【鶴ヶ峰】

2017.10.30

こんにちは!

鶴ヶ峰で交通事故治療をしています、

ゆげ接骨院です!!

事故

慰謝料とは簡単にいうと、

精神的な苦痛による損害賠償のためのお金です。

身体、名誉、財産権など、精神的な苦痛といっても

実にさまざまなケースがあります。

本日は、交通事故の慰謝料がどのように決まっていくのかを

お伝えしていきたいと思います。

 

<交通事故の慰謝料基準ってなに!?>

交通事故の傷害による慰謝料は、

入院・通院の月数・日数に基づいてある程度決められます!

この基準を作る事は被害者と加害者の話し合いを進めるうえで

非常に重要なものになります。

 

もしこの基準がないと被害者と加害者の

双方の提示した金額に根拠があればまだしも、

そうでなければ損害賠償そのものが言い値になってしまいます。


----------------------------------
(例え)

被害者は

「これくらいもらえれば気が済むから100万円払え!」と言い、

加害者は

「10万円しか払えないから示談してくれ!」と言ったとします。

 この時に一定の基準が示されていないと

いつまでたってもまとまらなくなってしまいます。

 ------------------------------

 

当然それでは混乱が生じてしまいますから、

損害保険会社や弁護士会が交通事故の慰謝料の

相場額の算出方法を公表しているんです。

 

<慰謝料!!>

交通事故の場合

慰謝料を含めた損害賠償額全体を算定していく必要があります。

これは個々の交通事故に合わせて 計算していくべきものであり

加害者側の保険会社が主張する慰謝料の金額は、

原則として自賠責保険基準や任意保険基準で計算した金額になります。

 

<自賠責基準の計算>

①、1日あたりの支給額!

 →4200円

②、治療の期間の2つの計算方法!

1、入院期間+通院期間

2、実通院日数(入院期間+通った日数)×2

これら2つを比べて、日数が少ない方が適用になります。

 

通院期間と実際に通院日数の違い!

一週間通院治療した場合でも、

実際に病院に行ったのは2日だった場合は、

通院期間は7日、実通院日数は2日間となります。

 

つまり、

・慰謝料の目安

4200円×治療の期間(通院期間 or 日数×2)

-------------------------------------

(例え)

交通事故の治療の為に50日間入院し、

退院後の通院期間が①100日間②通院日数は40日間)だった場合

①の場合は 50+100=150

②の場合は (50+40)×2=180

となりますので、①、②の少ない方の①150が適用になり

150×4,200円=63万円 という数字がはじき出されます。

これにより、自賠責法に基づく慰謝料の

額の目安は63万円となる訳です。

 ------------------------------

自賠責保険は1人あたり最高120万円までしか出ませんので、

計算の結果それを超えるようであれば越えた部分に関しては任意保険か、

加害者本人に請求する必要があります。

 

交通事故の基本的なシステムを知っておくことで

自分に見合った正当な慰謝料を受け取りやすくなるので

是非覚えといてください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

------------------------------------

当院では交通事故をされた患者様は無料で施術を受ける事が可能です。

整形外科だと通院時間に間に合わなくてなかなか通院できない….

治療は受けているけど全然良くならない….

交通事故の制度がよくわからない….

など、交通事故に関するお悩みがありましたら、

ぜひお気軽にご相談ください!!

 

ゆげ接骨院 / ホームページ

〒241-0022

横浜市旭区鶴ヶ峰2-13-8鶴ビル103号

TEL/FAX 045-489-9710

<診療時間>

月~金 午前9:00~12:30 午後15:00~20:30

土   午前9:00~14:00(休憩なし)

日祝 休診

知っていて損はなし!過失割合はこうして決まる!! 【旭区 鶴ヶ峰】

2017.3.30

こんにちは、旭区鶴ヶ峰で交通事故治療をしております、ゆげ接骨院です!!

 

今日は過失割合がどうやって決まっていくのかを説明していきたいと思います。

2599ad555c5dddd3dc37b8b33ed794e5_m

 

皆様は現場に立ち会うのが警察なので、警察が過失割合の決定をしているかのように思われていませんか?

 

実は違います。警察の役割は現場の確認と現場にある事実の記録を行う事のみです。

 

では、誰がやっているの?

実は当事者が契約する保険会社同士の協議によって行われるのです。

 

なぜならば過失割合の決定は、あくまで民事上の問題だからです。

 

どうやって決めていくの?

各保険会社が過失割合を決めていく際には、道路交通法に基づきながら、過去の類似した裁判事例を基準にして公平な立場で算出していきます。

 

まとめ

このように過失割合の決定は当事者の保険会社の手腕により決まります。

万が一、頼りない担当者だった場合は自分にとって不利な状況で決まってしまう可能性もあります。

 

ですから、事故を起こした時は、

 

自分でも過去の裁判事例などを調べて把握しておくといいと思います。

 

調べ方は書籍などでも売っていますし、インターネットにも掲載されています。

インターネットだと無料で見れますのでこちらの方が良いでしょう!!

 

今すぐ調べたい方や興味のある方は参考までにこちらをご覧ください。

 

交通事故でお悩みやお困りの場合は、是非ゆげ接骨院にご相談ください!!

 

ゆげ接骨院 ホームページ

住所:横浜市旭区鶴ヶ峰2-13-8 鶴ビル103号

電話:045-489-9710

診療時間: <月~金> 午前9:00~12:30 午後15:00~20:30

        <土> 午前9:00~14:00

        日曜・祝日休診

 

 

 

facebookへの連携テスト投稿

2016.2.19

テスト投稿です。

損をしないために交通事故現場でする大事なことパート3[旭区 鶴ヶ峰]

2016.1.26

 

こんにちは、横浜市旭区のゆげ接骨院の湯毛です。

今日は事故現場で、損をしないための方法パート3を詳しくお伝えしていきたいと思います。

今日のポイントは相手の身元確認です。

Print 130031

確認しておくべき内容は下記の通りです。

◎相手の免許証(住所・氏名・生年月日)

◎相手の車両ナンバー

◎相手の車検証(ドライバーと車の所有者が同じかどうか)

◎相手の自賠責保険の証明番号と保険会社名、加入年月日

◎相手の名刺(相手の職業・勤務先の名称・その所在地・電話番号)

 

万が一連絡が取れないという事があった場合にとても役に立つと思います。

 

実際に私も事故にあった時に、

相手に連絡を取ろうとして電話しても出てもらえず、

警察に連絡をして「相手が電話に出てくれないので何とかしてほしい」とお願いしましたが、

「警察はそういった事に対しては介入できない」と言われて困った事がありました。

 

それに、できれば加害者の方と何回も連絡を取り合いたくないですよね?

 

一回で済ますためにも勇気を出して上記内容をしっかりと押さえましょう!!

 

 

交通事故で解らない事やお悩みがございましたら、是非ゆげ接骨院にご相談ください!!

ゆげ接骨院 ホームページ

住所:横浜市旭区鶴ヶ峰2-13-8 鶴ビル103号

電話:045-489-9710

診療時間: <月~金> 午前9:00~12:30 午後15:00~20:30

       <土> 午前9:00~14:00

       日曜・祝日休診

損をしないために交通事故現場でする大事なことパート2[旭区 鶴ヶ峰]

2016.1.21

 

 

こんにちは、横浜市旭区のゆげ接骨院の湯毛です。

今日は事故現場で、損をしないための方法パート2を詳しくお伝えしていきたいと思います。

今日のポイントは現場で証拠集めをする事です。

301576

加害者の中には嘘を言って、自分に有利なように話を進めるような人もいます。

そうなると今度は事実確認を争うことになり、最悪の場合は自分は悪くないのに過失をかけられてしまう事も起こってしまいます。

ですから、以下の事をしっかりと写真・メモ・ボイスレコーダー・ドライブレコーダーなどで押さえておいてください。

 

1.車の位置関係を写真に残しておく

2.道路状況を写真に残しておく

  ・混んでいたか?

  ・見通しの良い所か?

  ・何車線あるところなのか?

  ・道幅はどちらが広いか?

  ・優先道路はどちらなのか?など

3.ブレーキ痕がどこにあるか?を写真に残しておく

4.割れた破片がどこの車線に落ちているか?を写真に残しておく

5.相手の車のどの部分がぶつかっているか?を写真に残しておく

6.自分の車のどの部分がぶつかっているのか?を写真に残しておく

7.相手の主張している事をメモする

8.自分の主張している事をメモする

9.目撃者を確保する

 

これらを怠り、万が一現場検証の際にうまく相手の過失を証明できなければ、あなたの過失割合が悪くなる可能性があります。

そうなったら、相手からの保険金が減額されてしまいます。

つまり本来であれば使う必要のないあなたの保険も使わなければいけなくなるかもしれません。

 

警察はあくまで第三者であることをお忘れなく!!

次回は損をしないための方法パート3をお伝えしていきたいと思います。

 

交通事故で解らない事やお悩みがございましたら、是非ゆげ接骨院にご相談ください!!

ゆげ接骨院 ホームページ

住所:横浜市旭区鶴ヶ峰2-13-8 鶴ビル103号

電話:045-489-9710

診療時間: <月~金> 午前9:00~12:30 午後15:00~20:30

       <土> 午前9:00~14:00

       日曜・祝日休診

 

 

 



損をしないために交通事故現場でする大事なことパート1[旭区 鶴ヶ峰]

2016.1.20

こんにちは、横浜市旭区のゆげ接骨院の湯毛です。

今日は事故現場で、損をしないための方法を詳しくお伝えしていきたいと思います。

1つ1つとても重要なので、全3回にわけて伝えていきたいと思います。

 026049

 

 

今日のポイントは警察に連絡する事です。

 

もし軽微な事故だったとして、警察を呼ばなかったらどうなるのでしょうか?

 

こんな風になります。

 

・自賠責保険に損害金を請求できない

・相手側の任意保険に請求できない

・自分の任意保険に請求できない

・車の修理費代が自腹になる

・自分の治療費は自分が全額負担することになる

・仕事を休んでも休業損害は1円も出ない

・病院へ通う費用すらも出ない

 

ご理解いただけましたでしょうか?

 

何から何まで全てあなたが負担することになるのです。

 

ハッキリ言って損しかしません。

 

なので、たとえ相手に

 

「警察は呼ばないでくれ」とか言われても、

 

忙しくて早く仕事に行かなければならなくても、

 

交渉が面倒くさくても、

 

必ず警察には連絡を入れてくださいね!!

 

さらにダメ押しで

交通事故は人身事故・物損事故に関係なく、また被害者・加害者の立場に関わらず双方の届出が必要になります。

 

この報告義務に違反した場合は、

 

3ヶ月以下の懲役、または5万円以下の罰則が科せられてしまいます。

(道路交通法72条1項)

 

次回は損をしないための方法パート2をお伝えしていきたいと思います。

 

交通事故で解らない事やお悩みがございましたら、是非ゆげ接骨院にご相談ください!!

ゆげ接骨院 ホームページ

住所:横浜市旭区鶴ヶ峰2-13-8 鶴ビル103号

電話:045-489-9710

診療時間: <月~金> 午前9:00~12:30 午後15:00~20:30

       <土> 午前9:00~14:00

       日曜・祝日休診

 

 

自損事故や自分が加害者になってしまった場合は無料で専門治療を受けることはできないの? [旭区 鶴ヶ峰]

2016.1.19

 

我慢しないでください!!受ける事ができるんです!!

 

こんにちは、ゆげ接骨院の湯毛です。

今日は自分が自損事故を起こしてしまったり、加害者になってしまったりしてケガを負ってしまった時でも、

交通事故専門治療を無料で受ける事ができる方法をご紹介していきたいと思います。

 

まず、自損事故や自分が加害者になってしまった場合は自賠責保険を使うことはできません。

 

では、どのような保険の保証を使うのでしょうか?

 

自分が加入している任意保険人身傷害補償搭乗者傷害特約などを使います。

 

これらの保険は車に乗っていた人がけがをしてしまった場合に保証してくれるもの

 

それはたとえ自損事故であっても自分に非がある事故に対してでも有効です。

 

これを使えば自己負担が一切かからずに通院することができます。

ですから、高額な費用がかかってしまうのからといって通院を我慢されている方は、

 

今すぐに、自分の任意保険の内容をチェックしてみてください。

 

よっぽどのケースでない限り保険は私たちのケガに対するサポートをしてくれます。

皆様、万が一のことを考えてできるだけ保険には加入しておくようにしましょう!!

 

交通事故でわからない事やお悩みがありましたら、是非ゆげ接骨院までご相談ください。

ゆげ接骨院 ホームページ

住所:横浜市旭区鶴ヶ峰2-13-8 鶴ビル103号

電話:045-489-9710

診療時間: <月~金> 午前9:00~12:30 午後15:00~20:30

        <土> 午前9:00~14:00 日曜・祝日休診

旭区むちうち交通事故治療 お問い合わせはこちら

ゆげ接骨院。鶴ヶ峰駅徒歩3分!北口バスターミナル7番乗り場裏。045-489-9710

HOME

交通事故後のリハビリ通院

メニュー

  • むちうち症
  • 手足のしびれ
  • めまい・吐き気
  • 交通事故による腰痛
  • 脳脊髄液減少症
  • 頚椎捻挫・ストレートネック
  • 病院と接骨院との違い
  • 助手席の事故
  • 交通事故の慰謝料

交通事故のケース別対応

  • 軽度の自転車事故・歩行者事故後の治療・リハビリについて

アクセス

ゆげ接骨院公式サイト


スタッフブログ

TOPへ戻る